ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは安心して愛犬に食べさせられる?
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは、チワワの中でも特に7歳以上の子に向けて作られたドッグフードです。
犬種別・ライフステージ別に配合を調整されたドッグフードは多いですが、犬種と年齢、どちらにも配慮されているドッグフードはあまり多くありません。
ですから、7歳以上のチワワを飼っている方にとっては、ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りはとても気になるドッグフードのはず。
安心して愛犬に食べさせられるドッグフードなのか、詳しくチェックしていきましょう!
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りはどんなドッグフードなのか
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは、基本的にはベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 成犬用 チキン・野菜・小魚・玄米入りと同じように作られているドッグフードです。
それでは何が両者を差別化しているのかというと、7歳以上という年齢にさしかかってからは特に不調になることの多い膝や腰、各関節などのケアのため、ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りはグルコサミンやコンドロイチンをさらに多く配合しています。
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 成犬用 チキン・野菜・小魚・玄米入りと比べると1.5倍に増量されており、関節をケアしてあげたい場合には適していますね。
また粒のサイズについても、年齢を重ねた7歳以上の子でも食べやすいように調整するという工夫がなされています。
原材料から見るベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りの安全性
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りのドッグフードとしての安全性を確かめるため、原材料についてもチェックしてみましょう!
まず主原材料ですが、トウモロコシや小麦粉を中心とした穀類となっています。
穀類はもっと若い成犬であってもすすんで食べさせたくない食材ですが、年齢を重ね消化機能も少しずつ落ちてきている7歳以上の子にとってはさらにおすすめできません。
穀類は犬にとっては消化しにくい食材だからです。
肉類や魚介類についても品質やどの部位の肉かがわからない表記がされていて心配な他、摂りすぎると体に有害な成分も保存料や着色料などの添加物として配合されています。
コンドロイチンやグルコサミンがたくさん摂れるのは良いですが、それ以外の部分には不安な点が多いですね。
成分表のタンパク質の量を見てみると、全体の20.0%以上と表記されています。
タンパク質は犬にとって欠かせない栄養素で、筋肉など体の組織のもととなります。
筋肉が衰えてくる年齢に差し掛かった子にとっても、筋肉量の維持のためにはたっぷり摂りたい成分です。
そう考えると、タンパク質量が20.0%以上では少し物足りません。
健康の面から見ても、ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは安心できるドッグフードとは言いにくいことがわかります。
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りの口コミまとめ
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りを、実際に愛犬に食べさせたことのあるペットオーナーの口コミを見てみると、「食いつきが良い」という声が目立ちます。
味はもとより、体がとても小さいチワワでも食べやすい小さな粒が食いつきの良さに影響しています。
また「価格がリーズナブルで購入しやすい」という意見も多いです。
プレミアムドッグフードと比べるとかなりお手頃な価格なので、毎日の食事としても家計に優しいんですね。
「袋が小分けになっているので酸化などの心配がない」というのも高評価の理由です。
一方で、「アレルギーになってしまった」「体調を崩し、健康診断では栄養不足とも言われた」というネガティブな口コミもあります。
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りにはアレルゲンとなりやすい穀物がたくさん使われています。
穀物は消化もしにくい他、お肉やお魚と比べ犬にとって必要な栄養が不足しているので、栄養不足にもなりやすいのです。
口コミをまとめてみると、ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りが体質に合う子もいますが、中には健康に良くない影響が出る子もいることがわかりました。
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは安全性の高いドッグフードか?
ベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りは、7歳以上のチワワの持つ健康上のリスクについて考えて作られたドッグフードです。
また食べやすさにも配慮しているためか、食欲にムラの出やすいチワワでも食いつきが良いことの多いフードでもあります。
愛犬もよく食べてくれる上リーズナブルなベストバランス カリカリ仕立て チワワ用 7歳以上用 チキン・野菜・小魚・玄米入りですが、原材料や
添加物を見るとあまり安心・安全であるとはいえない内容です。
愛犬の体調やアレルギーなどの様子を見極めて、食べさせるかどうか判断したいですね。
安全で犬の健康に良いドッグフードの選び方
- ドラッグストアやスーパーで販売されているドッグフード
- 価格が安いドッグフード
を食べ続けると
食いつきが悪くなる
フードを吐き出す
アレルギーになる
消化不良を起こす
胃腸が弱くなる
などの原因になるため注意が必要です。
そこで本当に安全で犬の健康に良いドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイントをご紹介します。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント
|
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント① 栄養バランスが良い
栄養バランスが悪いと
被毛の毛並みや艶が悪くなる
痩せてしまう
太ってしまう
抜け毛が多くなる
ウンチが固くなる
涙やけができる
などの原因になるため、必要な栄養素がバランス良く配合されているドッグフードを選ぶ必要があります。
犬の健康管理は、肉や魚などの動物性たんぱく源をとり、野菜や果物でビタミンやミネラル、食物繊維をバランスよく摂取するのが理想です。
摂取するたんぱく質の量が多すぎても、カロリー過多で体重が増え、逆に少なすぎても必要な栄養素が足りず体重が減ってしまう原因になります。
しかし、必要な栄養をバランスよくとることができていると、しっかり食べてくれ自然と食いつきも良くなるメリットがあります。
そのため、理想的な栄養バランスである
- 動物性たんぱく源が50%以上
- ビタミン、ミネラルが40%以上
配合されているドッグフードを基準に選ぶのがポイントです。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント② 安全性
発がん性物質の人工添加物や4Dミートとよばれる肉副産物が含まれるドッグフードを選んでしまうと、犬の健康を損なう原因になります。
そのため、ドッグフードの購入前に、パッケージの裏側に記載されている原材料や成分表を細かくチェックする必要があります。
とくに、酸化防止剤のBHAやBHTは発がん性物質で、
ガンを発症する
血管や内臓からの出血やうっ血を起こす
などの可能性が高まります。また、肉副産物である
動物の死肉 DEAD
病死した動物の肉 DISEASED
死にかけの動物の肉 DYING
障害のあった動物の肉 DISABLED
4Dミート(4つの頭文字をとった総称)が含まれるドッグフードを与え続けると、
毛並みや毛艶の悪化
抜け毛が増える
フードを食べない
フードを吐き出す
体重が減る
皮膚を痒がる
涙やけができる
目やにが増える
などの原因になります。
そのため、
人工添加物 | エトキシキン BHA BHT 赤色3号 赤色40号 赤色102号 赤色105号 青色2号 ソルビトール キシリトール グリシリジン・アンモニエート ビートパルプ コーンシロップ 亜硝酸ナトリウム プロピレングリコール ソルビン酸カリウム |
---|---|
4Dミート |
◯◯ミール |
上記表に記載しているような表記が、パッケージ裏の原材料や成分表に記載されている場合は、ドッグフードの品質や安全性が低く、
- 急に食べなくなる
- フードを吐き出してう
- 嘔吐する
など、食いつきの悪さや体調不良に繋がり、体重が減る原因になるため購入を避けるべきです。そのため、人工添加物や肉副産物を含まない
- 人工添加物を含まない無添加フード
- 肉副産物を含まないフード
を基準に選ぶのがポイントです。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント③ 動物性たんぱくの量
動物性たんぱく質の量が足りないと、
健康的で丈夫な犬の体作り
艶のある綺麗な毛並み
が維持できなくなります。
動物性たんぱく質は犬の健康管理に重要な栄養素で、動物性たんぱく質は本来肉食である犬が消化しやすい食材です
なかでも、動物性たんぱく源としておすすめなのが、チキン、ラム肉、魚肉です。牛肉や豚肉よりも高たんぱくでヘルシーなため消化しやすく、良質な脂質を含み、犬の健康維持に必要なビタミンや脂肪酸を効率よく摂取することができるメリットがあります。
また、犬は肉類を好む傾向にあるため、肉類がメイン原材料のドッグフードの食いつきが良いです。食いつきがよくなることで、毎日の食事量が管理しやすくなり、体重管理がしやすくなることで、肥満や痩せすぎの予防につなげることができます。
そのため、主原料が肉で粗たんぱく質が50%以上含まれるドッグフードを基準に選ぶのがポイントです。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント④ 穀物の有無
犬は穀物を消化するのが苦手な生き物です。
※アミラーゼと呼ばれる穀物に含まれるデンプンを分解する消化酵素が唾液に含まれない為
にもかかわらず、市販の安いドッグフードには犬が消化しにくい穀物を利用することで腹持ちを良くするため、大量に穀物を含むドッグフードが多く存在しています。
犬が、穀物を食べ続けることで消化不良を起こし、
胃捻転を発症する
アレルギーの原因になる
胃腸が弱くなる
うんちがゆるくなる
体重が減る
食いつきが悪くなる
フードを吐き出してしまう
原因になります。
特に胃捻転を発症すると、他の臓器を圧迫し最悪死に至るケースもあるので特に注意が必要です。
※胃捻転とは 消化不良により胃の中にガスが溜まり、胃がひねりまわってしまう病気
それにも関わらず、良質なドッグフードとしておすすめされている製品の中にも、玄米や大麦、オートミールなどの穀物が原材料に含まれるドッグフードが販売されているので注意が必要です。
ドッグフードの購入前に原材料を確認し、玄米や大麦、とうもろこしなどの穀物を含まないグレインフリードッグフードを選ぶことで、犬の食いつきがよくしっかり食べ続けてくれるようになり、消化もよくなるメリットがあります。
そのため、穀物を含まないグレインフリーのドッグフードを基準に選ぶのがポイントです。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント⑤ 低炭水化物
炭水化物の種類
分類 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
単糖類 | グルコース(ブドウ糖) | 麺類/米/パンなどに多く含まれる |
フラクトース(果糖) | 果物などに含まれる | |
ガラクトース | 牛乳などに含まれる | |
二糖類 | スクロース(ショ糖) | 砂糖の主成分 |
マルトース(麦芽糖) | 水飴などに含まれる | |
ラクトース(乳糖) | 乳製品に多く含まれる | |
少糖類 | オリゴ糖 | ごぼうや玉ねぎなどの野菜、蜂蜜などに含まれる |
多糖類 | グリコーゲン | 肝臓や筋肉に蓄えられている成分 |
デンプン | じゃがいもや米、パスタなどの穀物類に含まれる | |
食物繊維 | さつまいもやかぼちゃなどに含まれる |
炭水化物は摂取しすぎると犬が太る原因になります。そのため、炭水化物の量が少ないドッグフードは、糖質量が少なく脂肪になりにくいため、犬の体重管理が楽になるメリットがあります。
また、犬のエネルギー源にはサツマイモがおすすめです。ドッグフードの原材料にサツマイモが含まれていると、エネルギーの消費が緩やかになり腹持ちがよくなるので、給餌量(餌の量)が管理しやすくなります。
給餌量を調整しやすくなることで標準的な体重を維持しやすくなり、腹持ちがよくなることで満足感をえることができるのでドッグフードの食いつきもよくなります。
そのため、粗脂質が10〜15%以内で調整され、原材料にさつまいもが含まれるドッグフードを基準に選ぶのがポイントです。
ドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイント⑥ ドライフード
カリカリのドライフードをよく噛んで食べる事で、
歯周病の予防と対策
給餌量を抑える
ダイエット
ボケ防止
が可能です。
ウェットフードの場合、歯間や歯茎に食べかすが残りやすく歯周病になりやすいので食後のケア(歯磨きなど)が重要ですが、ドライフードの場合は食べかすが歯の間に詰まることも少なくなるので
食後のケアが楽になるというメリット
があります。
ウェットフードは長期保存するために油分が多くドライフードに比べてカロリーも多く太りやすいフードです。また、噛みごたえがない為、長い間食べ続けると食べ飽きてしまう場合も多いです。
その点、ドライフードは噛みごたえもよく、食べごたえもあるので長期間与え続けても食いつきの良さを維持することができます。それだけでなく、ドライフードをしっかり噛んでたべることで満腹中枢を刺激し、少ない食事量でも満腹感を持続できるので体重管理もしやすくなります。
その為、犬の餌にはドライフードを基準に選ぶのがポイントです。
以上がドッグフードを選ぶときに大切な6つのポイントになります。
安い価格で購入できるドッグフードや、どこでも気軽に購入できるドッグフードだけでなく一部のプレミアムフードにも安全性に配慮がなく、栄養バランスに偏りが多いドッグフードが多いので注意が必要です。
そこで、ドッグフード選びで大切な6つのポイントを基準にした、おすすめドッグフードのランキングBEST3をご紹介します。
ドッグフードのおすすめランキングBEST3
総合評価:S |
主原料 | 内容量 | フードタイプ |
---|---|---|
チキン サーモン |
1.8kg | ドライフード |
食いつき | 栄養バランス | 安全性 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
たんぱく質量 | ヘルシーさ | 穀物の有無 |
![]() |
![]() |
不使用 |
モグワンの評価 |
モグワンは栄養バランスが良いだけでなく、無添加で製造された、穀物を含まないグレインフリーフードです。また、他のドッグフードと違い、フードの形やサイズが食べやすいよう調整され食べごたえがあるので、食いつきもいいドッグフードです。
さらに今なら、お試ししやすい初回購入時半額キャンペーン(※1日先着1000名限定)を実施中です。
|
総合評価:A+ |
主成分 | 内容量 |
---|---|
チキン | 2kg |
主成分 | 内容量 | フードタイプ |
---|---|---|
チキン | 2kg | ドライフード |
食いつき | 栄養バランス | 安全性 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
たんぱく質量 | ヘルシーさ | 穀物の有無 |
![]() |
![]() |
不使用 |
カナガンの評価 | ||
---|---|---|
カナガンはモグワンと同様の品質の高さと安全性を持つ国産のプレミアムドッグフードで、全犬種/全ライフステージ(全年齢)にも対応しています。 モグワンよりも更に高たんぱくフードなので、激しい運動が好きでカロリー消費が多い場合や、食が細くしっかり食べさせたい場合におすすめできるドッグフードです。 メイン原材料がチキンで香りが強い為、食いつきに差がある場合がありますがモグワン同様、高品質のプレミアムフードです。
|
総合評価:A |
主成分 | 内容量 |
---|---|
チキン | 5kg |
主成分 | 内容量 | フードタイプ |
---|---|---|
チキン | 5kg | ドライタイプ |
食いつき | 栄養バランス | 安全性 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
たんぱく質量 | ヘルシーさ | 穀物の有無 |
![]() |
![]() |
グレインフリー |
ネルソンズの評価ポイント |
---|
トップブリーダーが自身の愛犬の為に開発したプレミアムドッグフード。グレインフリー/ヒューマングレードなので安全性も高いですが、モグワンやカナガンよりも動物性たんぱく質量が若干少なくカロリーがやや高めのフードです。 ライフステージが限定され7ヶ月〜7歳までしか与えることができませんが、パッケージが5kg〜と大容量で、小型〜中型犬でよく食べるわんちゃんや、大型犬の飼い主さんに評価が高いプレミアムドッグフードです。
|
モグワンがおすすめドッグフードである理由
カナガンもネルソンズも、品質や安全性が高く犬の健康を考えられたドッグフードですが、
カナガンのデメリット |
---|
|
ネルソンズのデメリット |
---|
|
というデメリットがあります。
その、カナガンやネルソンズのデメリットを解消し
- 食いつきの良さ
- 栄養バランスの良さ
- ヘルシーさ
を実現したのがモグワンです。
モグワンは健康に良いだけでなく、食いつきの良さ◎のドッグフードです
モグワンは愛犬に「ずっと元気でいて欲しい」と願うすべての飼い主さんにおすすめな食いつきの良さ◎のドッグフードです。
与えているフードの安全性や品質、食いつきの悪さが気になる場合は、モグワンの購入を検討してみてください。